目次
グルメギフト、ホテル、レストランなどで使える株主優待共通ご利用券!
先日、保有株の大和ハウス工業から、「株主ご優待のしおり」と「株主優待共通ご利用券」が届きました。
大和ハウス工業の株主優待は、全国の「ダイワロイヤルホテル」や「スポーツクラブNAS」など、自社グループが運営するホテル、レストラン、ゴルフ場、ホームセンター、スポーツクラブなどの各施設や、株主優待専用グルメギフトに使うことのできる共通利用券です。
株主優待専用グルメギフトに「株主優待共通ご利用券」を使う場合、同封のグルメギフト商品申込書に希望商品を記入し、返信用封筒に「株主優待共通ご利用券」と一緒に同封をし、ポスト投函をするシステムです。
株主優待専用グルメギフトWebカタログもある
大和ハウス工業から届いた「株主ご優待のしおり」には、神戸牛やうなぎの蒲焼など、10点の株主優待専用グルメギフトが掲載されていま。
その他にも株主優待専用グルメギフトWebカタログも用意されており、こちらのWebカタログでは季節限定のフルーツなど約50点もの商品の中から選ぶことができます。
Web上のギフトカタログから株主優待を選ぶことができる場合、そのままWeb上から株主優待の商品を注文できることが多いのですが、大和ハウス工業の株主優待専用Webカタログは、Web上で商品を注文することはできませんでした。
先に送られてきた「株主ご優待のしおり」に同封されている「グルメギフト商品申込書」に希望商品を記入し、「株主優待共通ご利用券」と一緒に、同封の返信用封筒で送付する必要があります。
私は、株主優待専用Webカタログから商品を直接申込みできると思い込み、「株主ご優待のしおり」に同封されているグルメギフト商品申込書と、同封の返信用封筒を、誤って捨てそうになってしまったので、皆さんは気を付けてください。
ちなみに私は今回、「株主優待共通ご利用券」1000円1枚を使い、博多華味鳥めんたい高菜200gを注文しました!
今から届くのが楽しみです!
大和ハウス工業の株価基本情報
大和ハウス工業は、住宅や商業施設の建築事業や都市開発事業などを行う会社で、東証プライムに上場されており、時価総額は2兆円を超え、住宅建設業種の時価総額としては第一位となっています。
大和ハウス工業は現在、株価3,137円、予想PER8.94倍、実績PBR1.02倍、予想配当利回り4.14%となっています。
ここ数年、配当性向は30%前後、配当利回りも3%前後という高めの数字をキープしており、安定して高配当が期待できる銘柄です。
さらに上述のように株主優待も充実しており、高配当でありながら株主優待も付くというお得な銘柄です。
現在の株価は3,137円、大和ハウス工業は100株以上保有で株主優待を受け取ることができるので、株主優待をもらうための最低投資金額は313,700円となります。